アフィリエイト広告を利用しています。

休肝日は必要か。

ここ数ヶ月、週に最低1日の休肝日を設けていて、定着しつつあります。本当言うと「休肝日なんぞ必要ない」のが持論なのですが、それは適量を守っていれば、の話。

では適量とは? 先日の勉強会で教わった量が、裏付けのある適量と思います。「エタノール20g/日」、つまりウイスキーをストレート2杯というデータを念頭に置きつつ、個人差を考慮したいと。グラス1杯でも顔が真っ赤になるような人と、うわばみみたいに飲む人で適量を等しくするのは、ちょっと違うんじゃないかなーって。

で、ぼくの場合は適量を知りつつ、つい飲みすぎるきらいがあるので、強制的にお酒を休む日を設けないと、身体が悲鳴を上げてしまいそうで。体調不良の予防策でもあるのです。人間ドックの結果は問題ないですよ。尿酸値もγ-GTPも正常ですし。ただ、そこにあぐらをかいてはいけない。

休肝日は週に1日、意識して取ることもあれば、不本意ながらお酒を飲む時間が取れない日も。気がついたら週に1~3日飲んでなかった、なんてときもあります。

前にも書きましたけど、ぼくの場合、ウイスキーをストレート3杯、もしくはカクテル1杯&ウイスキー2杯が基準量です。これよりも量的緩和すると、オン・ザ・ロックを間に入れるとか、何かつまむとか、ちょっと飲み方を考えないといけないですね。ここまで考えていても、酔いの勢いで飲みすぎることがあります、しばしば。まだまだですね。

結局飲みすぎるから休肝日が必要なわけで。自分の適量を守っていれば、休肝日なんぞ必要ない。毎日楽しく、ゆっくり飲んで、幸せになればよいのです。

この記事を書いた人

hiroki「酒と共感の日々」

hiroki

Webの中の人|ウイスキー文化研究所(JWRC)認定ウイスキーエキスパート|SMWS会員|訪問したBAR国内外合わせて200軒超|会員制ドリンクアプリ「HIDEOUT CLUB」でBAR訪問記連載(2018年)|ひとり歩き|健全な酒活|ブログは不定期更新2,000記事超(2022年11月現在)|ストレングスファインダーTOP5:共感性・原点思考・慎重さ・調和性・公平性