アフィリエイト広告を利用しています。

オリジナル対応を求めるなら、相応の対価が必要。

興味深いネットの記事が目に留まりました。あるタレントさんが定食屋さんに入った際、「唐揚げメンチカツ定食」の唐揚げのみを食べたいがゆえ、メンチカツを外してほしいと店員さんお願いしたけど、聞き入れてもらえなかったことに対して不満を述べたというもの。

えーと。お店さんの気持ちがちょっとわかります。お店としては、いかなるオリジナル対応、イレギュラーの対応もできないし、したくないんですよね。「一品抜くだけでしょ」とか「融通が利かない」とか、そういう問題じゃない。通常の運用を乱す対応は、見た目の足し引きにかかわらず、原価範囲外となるのです。

客としてどうしてもオリジナルの対応をしてもらいたければ、多少高くても、アラカルトができるお店に行けばいいのです。それが難しいときは? イレギュラーを頼んでみて、「できます」と言われれば客としてはもうけものでしょう。けれど「できない」と言われたら、素直に引き下がったほうがいいです。

商売する側としては、メニューを「そのまま」頼んでくれる客がいちばんいい客です。だからこその「定食」なのです。定まった食が嫌なら単品で頼むか、自分の望む対応をしてくれるお店さんを選べばいい。通常の価格範囲内で無体な要求を押し通そうとするのは、フリーライドすることと一緒です。

おもてなし、ホスピタリティが声高に言われている昨今、それはそれで素晴らしい。けれどそれは店側が「客のわがままをなんでも聞いてくれる」という意味ではないはず。客側はそこをはき違えないで利用するのがスマートかと。

三谷幸喜さん脚本の連続ドラマ『王様のレストラン』(1995年・フジテレビ)の第1話、伝説のギャルソンを演じた九代目松本幸四郎さん(当時)が横暴な客に向かってこう言い放つセリフがありました。

「お客様は王様です。しかし、首をはねられた王様もいます」

店を選ぶのは客ですが、店にも客を選ぶ権利があるのです。ここ見落とされがちですが……。もちろんたいていの飲食店はそんなことを口にしませんし、客のほうにへりくだれと言っているわけではありません。が、客側として常々こういうことを頭のどこか片隅に置きつつ、気持ちよくいただきたいものです。

この辺については夜のBAR訪問についても言えることで。いずれきちんと言及したいと思います。

この記事を書いた人

hiroki「酒と共感の日々」

hiroki

Webの中の人|ウイスキー文化研究所(JWRC)認定ウイスキーエキスパート|SMWS会員|訪問したBAR国内外合わせて200軒超|会員制ドリンクアプリ「HIDEOUT CLUB」でBAR訪問記連載(2018年)|ひとり歩き|健全な酒活|ブログは不定期更新2,000記事超(2022年11月現在)|ストレングスファインダーTOP5:共感性・原点思考・慎重さ・調和性・公平性