アフィリエイト広告を利用しています。

余裕=アソビを確保する。

友人のデザイナーにお願いした2枚目の名刺(本業以外の私用の名刺)が出来てきました。自分でいうのも何ですが、かなり洒落っ気のあるものに仕上がってます。

洒落っ気とは何ぞや。ウイスキーのテイスティングノートにかこつけて、自分自身のキャラクターをひとことコメントで裏面に記載してみたんです。恥ずかしげもなくですが、いいんです。配る人は限られてるからね。ほか、2次元コードでブログにジャンプさせたり、名前の「h」の字をロゴにして箔押し加工してもらいました。

紙は「スコットランド紙」を使用。表面に非常に細かい凹凸のエンボス加工が施されていて、手ざわりも質感もやさしい。紙のネーミングも気に入って選んでみたら大正解でした。

僕はテキストと超ざっくりとした要望だけ送って、あとのコーディネートはデザイナーの彼女まかせでした。彼女はどんどん提案を出してくれて、僕のほうのレスが追いつかないくらい。センスがいい人、ツーカーで通じ合える人って、こちらが具体的に何かを示さなくても、望む答えが出てくるんですよね。付き合いの長さとか、打ち合わせの綿密さとか、そんなのはなくっていい。全然関係ない。

「この分野ならこの人」「こういう相談ならあの人」というふうに、いざというとき頼れるつながりがあると心強いもの。巷間よく使われる「人脈」という言葉があまり好きでないのだけど、強いていえば、人脈とは「あなたのために課題を解決してくれる人」ということなのでしょう。単なる名刺交換だけでは人脈を構築したとは言えません。

ですが、いろんな場所に出かけ、意識的に人に会うことを繰り返していれば、そういう良い出会いは案外遠くないような気がします。おまえはどうなんだ?と言われれば、そもそも出不精だし、クローズド(内輪)なコミュニケーションに陥りがちなのですが。

人間関係と、経験をもとに蓄積した知識。その引き出しをどれくらい多く持っているか。能動的なアクションとインプットが欠かせません。もっともっと時間にアソビを持たせなきゃ。

この記事を書いた人

hiroki「酒と共感の日々」

hiroki

Webの中の人|ウイスキー文化研究所(JWRC)認定ウイスキーエキスパート|SMWS会員|訪問したBAR国内外合わせて200軒超|会員制ドリンクアプリ「HIDEOUT CLUB」でBAR訪問記連載(2018年)|ひとり歩き|健全な酒活|ブログは不定期更新2,000記事超(2022年11月現在)|ストレングスファインダーTOP5:共感性・原点思考・慎重さ・調和性・公平性