アフィリエイト広告を利用しています。

柳家小三治さんの独演会。正直やはり落語が聴きたい。

柳家小三治 独演会

有楽町よみうりホールで行われた「柳家小三治 独演会」に行ってきました。ホールで小三治さんの落語を観るのは初めて。寄席の鈴本で聴いた以外の大ネタを期待していたのですが。意外にも古典のおなじみの噺でした。てっきり大ネタを披露するかと思っていたので、ね。自分の浅ましさよ。

「五目講釈」柳家三三
「千早ふる」柳家小三治
休憩
「長短」柳家小三治

まくらが長いのは想定していたのですが、想像以上の長さ。なんと60分以上も喋り、舞台袖にいるマネジャーさんから口頭で注意が入ったほど(それでも終わりにしない)。会場のお客さんに「落語やらないのかな」という空気がよぎったのですが、さすがに小三治さんです。そんな空気を読んでか読まずか、「ちゃんと落語もやりますから」と。

まくらの内容はツイッターのタグでも追っていただければ分かるので詳細は割愛しますが、山口県の錦帯橋を再訪した話から、兄弟弟子の入船亭扇橋さんとのエピソードへ。

「もういないから言うんだ」と悪口っぽく話しつつ、その実、愛情や思い出たっぷりというのが伝わってきました。小三治さんはまくらで、どこに連れていかれるか分からないスリリングさがあります。思い出話から本題とオチを繋げる技術(という言い方はふさわしくないか。でも成り行き?というのも変な気が)、すごいなと感嘆するばかり。

恐れながらひとつだけ言わせてもらいますと、最近になって落語の良さがちょっぴり分かってきた身としては、やはり「落語」が聴きたいなと思います。「以前から小三治さんを見ていなかったオマエが悪い」と言われればそれまでですが。人間国宝に対してリクエストなんて野暮なんでしょうね。とにもかくにも行けるときに足を運んで、その時間と空間をライブで楽しみたいですね。

柳家小三治独演会(よみうりホール、2019年)

この記事を書いた人

hiroki「酒と共感の日々」

hiroki

Webの中の人|ウイスキー文化研究所(JWRC)認定ウイスキーエキスパート|SMWS会員|訪問したBAR国内外合わせて200軒超|会員制ドリンクアプリ「HIDEOUT CLUB」でBAR訪問記連載(2018年)|ひとり歩き|健全な酒活|ブログは不定期更新2,000記事超(2022年11月現在)|ストレングスファインダーTOP5:共感性・原点思考・慎重さ・調和性・公平性