アフィリエイト広告を利用しています。

オールドクロウ、普段飲みに推したいバーボン。

オールドクロウ

あまたのバーボンのなかでも、なぜか今ひとつ目立たないのがオールドクロウ。
甘ぁい感じが、個人的に大好きなんですけどね。
外飲みで「今日はバーボン気分だな」というとき、オールドクロウをロックでいただくことが多いのです。

糖化の際に仕込み水とともに蒸留廃液=バックセットを加えるサワーマッシュ方式が採られた最初のバーボンといわれています。
銘柄名のクロウとは、ラベルに描かれたカラスのことでもあり、発明者の一人であるスコットランドのジェームズ・C・クロウ博士に由来。

1830年代からしばらくの間、この製法で造られたウイスキーは大人気となり、オールドクロウの名を一躍世に知らしめます。
が、クロウ博士亡き後の品質の維持は厳しくなり、経営が悪化。
1987年にビーム社に買収され、現在はビームサントリーの傘下に入っています。

それにしても。
ぜひビーム買収前に生産されていた、以前の香味の「オールドなオールドクロウ」を飲んでみたいものです。
がしかし、個人的には今のオールドクロウ、これはこれで良いと思うのですよね。
自宅での定番酒の一つとしても、様子がいいと思います。

香りは樹液のようで、味わいはメロンパンやバニラ、ナッツのキャラメリゼのような甘さ主体。
あまたのバーボンの中でも洋菓子っぽさが表れています。

オールドクロウは松田優作さんが愛飲していたエピソードが有名ですが、ちょっと意外でもあります。
ハードボイルドな優作さんが甘いバーボン好きという意外性と、でも気取りのないハードリカーとして好んだというイメージとの整合性。
他にどんな酒がお好きだったでしょうね。

@カドヤ黒門町スタンド

この記事を書いた人

hiroki「酒と共感の日々」

hiroki

Webの中の人|ウイスキー文化研究所(JWRC)認定ウイスキーエキスパート|SMWS会員|訪問したBAR国内外合わせて200軒超|会員制ドリンクアプリ「HIDEOUT CLUB」でBAR訪問記連載(2018年)|ひとり歩き|健全な酒活|ブログは不定期更新2,000記事超(2022年11月現在)|ストレングスファインダーTOP5:共感性・原点思考・慎重さ・調和性・公平性