アフィリエイト広告を利用しています。

Puni(プーニ)という、イタリア産ウイスキー。

プーニ ヴィーナ

ここ数年、世界各地に立ち上がっている蒸留所の一つがイタリアにあります。
イタリア初にしてただ一つの蒸留所、プー二蒸留所がリリースしたウイスキーの1種、いただきました。

Puni(プーニ) ヴィーナ 43%

  • 香り…なぜか最初ほとんど判別できず(すみません)。中盤からシュー生地、クリームシェリー、レーズンバター。
  • 味…フルボディ。赤ワインのような渋みと酸味。余韻は苦みとともに長い。
  • 総評…ワイン樽由来のタンニンと思しき、酸味と苦味。単独で飲むか、肉料理などの負けない食事と合わせるか。

@ 燐光

プーニ ヴィーナをテイスティング

バックバーにあるボトルのデザインが気になってしまい、「あれはなんですか?」とお聞きして、いただくことに。
ボトルデザインからして、イタリアファッションのようにヤケにおしゃれ!
スコッチでこうはいかないよね、望むべくもないけど。

プーニは2010年創業の家族経営の蒸溜所で、アルプス山脈中央、ヴェノスタ渓谷の町グロレンツァ郊外に立地。
ステルヴィオ国立公園という高地から水を汲んでるそうですが、硬度はどうなんでしょうね。

それよりも気になることが。
原料の穀物は地元産のライ麦を使用しているという、複数のネット情報を見つけました。
ところが蒸溜所公式サイトは、原料は100%モルト(=大麦麦芽)と謳ってる。
どーなってるの?

ライウイスキーですら原料比率は51%以上。
推測するしかありませんが、モルトに地元産のライ麦を少量加えてるのでは?

そうなると今度は「イタリア産シングルモルト」とは言えないわけで……。
ま、どうでもいい話かもしれませんが、歴史にせよ原料にせよ、由来は知っておきたいのですよね。
詳しい方、どなたか教えてください(……って、自分で調べがつき次第、この記事は修正します)。

さて、プー二 ヴィーナを口にすると、甘み皆無。
久々のフルボディなウイスキーだなぁ……と思いきや、後半にかけて甘みがグングン増していきます。
空気に触れた後の(?)、前後半の変わり身ぶりに驚かされました。
時間をかけて飲めば飲むほど、コンテンツが増していきます。

イタリアの酒精強化ワイン、マルサラワイン用に使われていた樽で5年熟成させたもの、だそう。
公式サイトによると、他にバーボン樽で5年熟成のプー二 ゴールド、バーボン樽とペドロヒメネスシェリー樽で4年熟成のプー二 ソーレ、マルサラ樽で3年熟成後にアイラスコッチを詰めていた樽でフィニッシュしたプー二 アルバなどがラインナップされているほか、限定ボトルもあります。

メジャーどころのウイスキーすら追いきれてないのに、ワールドウイスキーともなるとキャッチアップが間に合いません。
これって、「うれしい悲鳴」って慣用句の表現で言い得ているのでしょうか、やれやれ。

この記事を書いた人

hiroki「酒と共感の日々」

hiroki

Webの中の人|ウイスキー文化研究所(JWRC)認定ウイスキーエキスパート|SMWS会員|訪問したBAR国内外合わせて200軒超|会員制ドリンクアプリ「HIDEOUT CLUB」でBAR訪問記連載(2018年)|ひとり歩き|健全な酒活|ブログは不定期更新2,000記事超(2022年11月現在)|ストレングスファインダーTOP5:共感性・原点思考・慎重さ・調和性・公平性