継続は大事。

在宅ワークになってから、週1のペースでジョギングを再開しました。
夏場に向け、水泳にスイッチする時期なのですが、ジムはおろか、区立の体育館のプールも閉鎖されてしまってます。
新型コロナの影響、手に負えませんね。

というわけで、初夏になってからもプールには行けず、ジョギングと相成ったわけです。

これまでジョギングはサボりまくりで、たまーに実家に帰ったタイミングでしか、走っていなかったのです。
キツくって、なかなか習慣化できません。

が、しかし、退っ引きならなくなりました。
テレワークになってからは通勤経路でさえ歩けなくなったことで、運動不足を体感したもので。
なんというか、だんだんカラダが重くなっていくんですよね。

で、週末土日のどちらかを使って、軽く5キロくらいですが、走ることにしました。
今のところ週1は守っていますので、なんとか続けたいものです。

あ、走るとはいっても、1キロ7分超の超スローペース。
かろうじて歩いてないってレベルです。
でも、週1でチンタラペースとはいえ、ばかにできません。
楽に走れるとまでは行かないものの、徐々に息苦しさが軽減されてくるから不思議。

この調子でペースとキロ数を、ゆる〜く上げて行きたいなぁと思います。

何が言いたいかというと、こんな亀の歩みでも、継続は大事ということ。
最初は苦しくても、だるくても、やってるうちに身についてくるものなのですよね。

「習慣化」というにはおこがましいですが、せっかくなので定着させたいなぁと。
そう、日々の晩酌のように、ね。

この記事を書いた人