-
美術・本
都美「Everyday Life」で魅了された女性作家作品。
東京都美術館が2017年から行っているシリーズ展覧会「上野アーティストプロジェクト」の第5弾「Eve […] -
美術・本
「谷崎潤一郎をめぐる人々と着物」展、着物に込められたフェチズム。
東京・文京区の弥生美術館で開かれている「谷崎潤一郎をめぐる人々と着物」展(〜2022年1月23日)に […] -
美術・本
横尾の「怖い絵」を神戸で堪能。
神戸市灘区にある横尾忠則現代美術館を初訪問。 「横尾忠則の恐怖の館」という企画展(〜2022年2月2 […] -
美術・本
民藝展で芹沢銈介デザインに心躍る。
「用の美」なんてことを申しまして。 味(「時代が付く」ともいう)があって、日常の生活用品として長く根 […] -
美術・本
丸紅ギャラリーのオープン記念展を鑑賞。
東京・大手町の丸紅本社ビル内に開館した丸紅ギャラリーに行ってきました。 全4回にわたる開館記念展のオ […] -
美術・本
イスラム美術展のキラキラにクラクラす。
東京国立博物館東洋館12室・13室で開かれている展覧会『マレーシア・イスラーム美術館精選「イスラーム […] -
美術・本
たば塩の杉浦非水展、今に通ずるモダニズム。
たばこと塩の博物館(東京・墨田区)で開催中の展覧会「杉浦非水 時代をひらくデザイン」(〜2021年1 […] -
美術・本
徳川美術館で、権力の一端を垣間見る。
尾張・紀伊・水戸の徳川御三家で、62万石の筆頭大名である尾張徳川家。 徳川家康の遺品をはじめ、家康の […] -
美術・本
紀伊国屋三谷家コレクションの浮世絵展で摺師体験?
日比谷図書文化館で開かれている特別展「紀伊国屋三谷家コレクション 浮世絵をうる・つくる・みる」(〜2 […] -
美術・本
ポコラート世界展、狂気とピュアの狭間。
ピュアである、心を病んでしまうほど鋭利で繊細な感覚になったからこそ描ける、築ける。 そんな美術作品が […] -
美術・本
浮世絵で愛でる江戸の空模様。
庶民の暮らしや江戸時代の文化・風俗を題材にした浮世絵。 その風景、背景に描かれている天候を主題に、太 […] -
美術・本
岡本太郎記念館でパワーをもらう。
骨董通りでの買い物ついでに、岡本太郎記念館に行ってきました。 岡本太郎といえば、1970年の日本万国 […]