-
おことばですが
首都高日本橋区間の地下化は、興ざめでしかない。
首都高速都心環状線・神田橋JCT~江戸橋JCT約1.8kmの高架を撤去し、地下に移す工事が始まってい […] -
おことばですが
KDDIのエンジニアに感謝、みたいなツイートに感じる薄気味悪さ。
KDDIの通信障害で、解決に24時間どころか3日を要するトラブルがありました。 いろいろ衝撃的なこと […] -
おことばですが
「一段落」の誤読にみる、無責任の横行。
最近ほとんどの人が誤読している……ってか、誤読が一般化した現状が絶望的ですが、誰も言わぬなら声を上げ […] -
おことばですが
飲酒運転には、重い社会的制裁を課すしかない。
白川道さんのハードボイルド小説の一作に、無頼の男が飲んだその足でクルマに乗って帰る描写があるのですが […] -
おことばですが
ビールのCMは「うまい」一辺倒から脱却できないのか。
ビールが楽しみな季節になりました。 でも、たまにウェブやテレビCMで見かけるビールの動画広告はいただ […] -
おことばですが
「〜と思う」が濫用されすぎ、と思う。
意見表明するときや、第三者に「これから何かを行う、何かが行われる」言葉を発するとき、「〜と思います」 […] -
おことばですが
「何歳まではがんばる」などと年齢で区切る必要はない。
よく老若男女問わず……いや特にオジサンから「○歳までは現役」とか、「○歳までは働く」みたいなことを耳 […] -
おことばですが
仕事にはびこる、カタカナ語のうさんくささに要注意。
数年前からよく耳にするようになった「カスタマーサクセス」という言葉。 前職で使ったMA(マーケティン […] -
おことばですが
酒場好きの立場から「常連」の定義を意訳してみた。
「常連」という言葉に、特に何も感じることはないのですが、よく耳にする言葉です。 本来の意味は何なので […] -
おことばですが
若い世代=U30が普通に来られなければダメ。
正直こういうことを言いたくないんだが。 演劇鑑賞にせよ、BARで飲むにせよ、どうしてもお金がかかる娯 […] -
おことばですが
もっと無為な時間が必要だ。
考える、書く、数字を追う時間がひたすら続くと反作用で、空白の時間がほしくなるんですよね。 仕事が詰ま […] -
おことばですが
ウィル・スミスが振るった暴力は、是か否か。
第94回アカデミー賞授賞式で、ウィル・スミスさんがプレゼンターを務めたクリス・ロックさんを平手打ちに […]
アフィリエイト広告を利用しています。