-
おことばですが
「既読・未読」機能の不毛さ。
SNSというよりも個人的にはショートメール代わりのようなLINEを使っていて、いつも疑問に感じている […] -
おことばですが
AI起用が行き過ぎると不愛想な世界になる。
マグロの目利き、ワインのかぎ分け、日本酒の杜氏スキルの再現をAIが実証するというニュース。 緻密極ま […] -
おことばですが
「ホワイト化社会」が行き着く果てはどうなるか。
岡田斗司夫さんがYouTubeで「ホワイト化する社会」というテーマを話しているのを最近視聴しました。 […] -
おことばですが
人情噺のような特殊詐欺被害防止のニュースに見る、問題の厄介さ。
コンビニ店長さんが架空請求詐欺の被害を未然に防いだとして、警察から感謝状を贈られたというニュース。 […] -
おことばですが
学校給食に一石投じる中学生の主体性を褒めよ。
学校給食時の「ふりかけ」是非について、ちょっとした論争になっているという朝日新聞の記事を読みまして。 […] -
おことばですが
毎日使うから、いいものを使うのだ。
洗面所に置いてある綿棒が在庫切れになりそうになり、探しに行きました。 自宅で使用しているのはジョンソ […] -
おことばですが
永遠に嘘をつき続けることはできない。
「東アジア反日武装戦線」の桐島聡容疑者が最期に本名で身柄確保された件。 本名をついに名乗り出たことが […] -
おことばですが
刺身の「つま」を軽んずるなかれ。
ひと皿の脇にちんまりと置いてある添え物、付け合わせが好きなんですよね。 -
おことばですが
上演中にケータイを鳴らす幼稚な客への対応策。
神田伯山さんが講釈している最中、ケータイを鳴らした客に対して苦言を呈したら、終演後のアンケートで客か […] -
おことばですが
功成り名を遂げた人を「売名」と批判するのはお門違い。
俳優の杉良太郎さんが能登半島地震の被災者を見舞って、金沢市内で炊き出しを行ったと報じられました。 杉 […] -
おことばですが
完成品をいじることは難しい。
休日。なーんもしたくなくて、昼メシはサッポロ一番みそラーメンを作りました。 ん? 料理でもないインス […] -
おことばですが
度を越した若作りは見苦しい。
若い時分(というよりも幼いころ)から触れていた著名人・芸能人の訃報をやたら目にするようになりました。 […]
アフィリエイト広告を利用しています。