-
ウェアハウス
上野鈴本の正月二之席昼の部。菊之丞さんの『いだてん』話と、一之輔さんの『粗忽の釘…
寄席の正月は1月20日まで。ということで、10日を過ぎても華やかさ満点、上野鈴本演芸場正月二之席(1 […] -
ウェアハウス
REDシリーズいつまで? ロングロウ レッド カベルネ・フランカスク。
キャンベルタウンモルトの一種で、スプリングバンク蒸留所のなかで最も生産量が少ないといわれる「ロングロ […] -
ウェアハウス
イスラエル産シングルモルト「M&H」に遭遇。
先日、面白いウイスキーを飲む機会がありました。「M&H」という、イスラエル産のシングルモルト […] -
ウェアハウス
コンビニのレジ横フードは侮れない。
「1日2食」を堅持していますが、去年の暮れから「1.5食」が常態化しつつあります。食事休憩に充てる時 […] -
ウェアハウス
どうする? ブログネタがないときの対処法。
毎日ブログを更新していると、今日のように「本当に書くことがない」という日に遭遇します。月に一度や二度 […] -
ウェアハウス
不安をサラッと取り除きたい。
気質の特徴を指し、「不満に強いのが日本人、不安に強いのが米国人」らしいです。これだけ聞くとピンときま […] -
ウェアハウス
落語会で披露された演目をブログで書くことについて。
噺家が寄席や落語会でかけたその日の演目・演題をSNSに載せる件について、賛否両論あるというネットの記 […] -
ウェアハウス
大河ドラマ『いだてん』、1年の楽しみができた。
2019年1月6日にスタートしたNHK大河ドラマ『いだてん~東京オリムピック噺~』、その初回を見まし […] -
ウェアハウス
『その雪と血を』。温かみのあるハードボイルド。
北欧ミステリーというと、流行りの海外ドラマや、ノルウェーを舞台にした『インソムニア』(2002年米/ […] -
ウェアハウス
スタンダードは大切。
ウイスキーばかり飲んでいますが。新しいもの、未知のものを追うあまり、スタンダードに立ち返ることが少な […] -
ウェアハウス
文章作成ソフトと「あきらめない」話。
昨日このブログで、前日(1月3日)に見た寄席の振り返りをUPしたのですが。下書きをうっかり消してしま […] -
ウェアハウス
上野鈴本の正月初席第三部。小三治さんのまくらと、三三さんの『五目講釈』。
上野鈴本演芸場の2019年正月初席、1月3日の夜の部(第3部)に行ってきました。正月初席は1~6日ま […]
アフィリエイト広告を利用しています。