-
洋酒
ニューヨーク:オレンジ色のニクイショートカクテル
ウイスキーベースのカクテルの個人的ルーティンはマンハッタン、ロブロイ、サイレントサードあたり。 ベー […] -
洋酒
プランテーション ザイマカ ラム:ディープな甘さながら短い余韻に好感
第一印象は独特の甘さがややキツかったですが、慣れてくるとクセになる。そんなジャマイカンラムです。 プ […] -
洋酒
チンザノ ベルモット 1757で身体を癒す
BARでたまにベルモットを「つなぎ」(=次に何を飲もうか迷ったとき)にいただくのですが、今回は締めく […] -
洋酒
タリスカー ワイルド エクスプロラドル:樽出しノンエイジながら、至って穏やか。
ディアジオの年1の数量限定ボトル「ディアジオスペシャルリリース2023」のひとつ、タリスカーのカスク […] -
洋酒
ジファールのリキュールで、立ち去りがたい締めくくり。
カクテルとウイスキーでしたたかに酔った後、ジファール(Giffard)のリキュールを、ちょぴッと試飲 […] -
洋酒
ザ・サゼラック:ウイスキーもブランデーも、ハーブで表情が変わる。
始まりはコニャック版のオールド・ファッションドともいえるカクテル「サゼラック」。このカクテル名には同 […] -
洋酒
アラックを初飲み。
伺いたかったBARにようやく訪問。最初なので2杯で切り上げるのがブナンなところですが、その2杯目でア […] -
洋酒
ロン センテナリオ 9年 コンメモラティヴォ:バーボン好きに勧めたいダークラム。
スペイサイドといえばスコッチモルトの生産地区として知られていますが、このラムはスペイサイドでウイスキ […] -
洋酒
グレンアラヒー 10年 カスクストレングス バッチ11:ボディふくよか、なれど主…
カスクストレングスを謳っていますが、多少は加水で調整されているのかな? これは個人的な感触ですが、そ […] -
洋酒
さくらさくら:ピンクの色彩に気分上々。
井山計一さんの「雪国」、木村義久さんの「ソルクバーノ」、上田和男さんの「キングスバレィ」など日本発の […] -
洋酒
グレンマレイ ビーテッド:よくできた二重奏。
ノンビンテージの「クラシック」シリーズのひとつ。 値上がり傾向が止まらないウイスキー界隈にあって、こ […] -
洋酒
ジンフィズ:酸味と甘味のバランス感覚。
BARに着いて喉は渇いているけれど、さほど急がない、 多少余裕がある。 そんなとき(あんまりないけど […]
アフィリエイト広告を利用しています。