-
ウイスキー
ボウモア12年で、地元の自粛明けを祝う。
正直アイラモルトの中でも、最近のボウモアは積極的にいただくことがないのです。 はっきり言うと苦手な部 […] -
ウイスキー
オーヘントッシャン スリーウッド、黒系果実の酸味一体。
3回蒸留のスッキリさは鳴りを潜め、それどころか意外にリッチでした。 -
ウイスキー
スリーリバーズの「ザ・バニラ」、三者三様のバニラ味。
ハードリカー商社のスリーリバーズが手がけたシングルモルト「ザ・バニラ」シリーズ3種を飲み比べてみまし […] -
ウイスキー
モートラック12年、肉らしさよりも荒々しさ?
現在流通しているモートラックは12年、16年、20年。 その12年は絞りたての柑橘ミックスジュースを […] -
ウイスキー
神戸のBAR「メインモルト」でパワーズ垂直飲み。
宝塚観劇後の夜は三宮ではしご酒でやんす。 というわけで、一軒目はモルトバー「メインモルト」へ。 自分 […] -
ウイスキー
グレンアラヒー2008シングルカスク、チンカピン樽とは?
京都の「BAR K6」と東京・六本木や西麻布に3軒のBARを構える「カスクグループ」、そして山岡秀雄 […] -
ウイスキー
アイル・オブ・スカイ12年、タリスカーを感じない。
1983年から日本に入ってきたブレンデッドの「アイル・オブ・スカイ」の特級時代のボトルです。 「スカ […] -
ウイスキー
ツインアルプス、加水でハツラツ。
本坊酒造のブレンデッドウイスキーのひとつで、ネーミングの雄大さとは裏腹に、控えめな中身。 この主張し […] -
ウイスキー
カネマラ オリジナル、ピートと甘さと軽さと。
スモーキーピーティが苦手な向きにも、これはためしてほしい。 自宅飲みで好んで煙いのを飲むことが減りま […] -
ウイスキー
SMWSボトルでおなかいっぱい。
SMWS(ザ・スコッチ・モルト・ウイスキー・ソサエティ)のボトルを楽しむ勉強会に参加してきました。 […] -
ウイスキー
ゴールデン街の富士山麓。
久しぶりにゴールデン街をウロウロ、インスタで相互フォローのお店に初めて伺って、楽しく飲むことができま […] -
ウイスキー
秩父×駒ヶ岳、両者の個性相殺がむしろ吉。
本坊酒造「駒ヶ岳」とベンチャーウイスキー「秩父」のダブルネームです。 ふたつの人気蒸留所がコラボした […]
アフィリエイト広告を利用しています。