-
おことばですが
知識のアップデートとともに、日々を楽しく過ごす法。
勤務先の同僚(別部署)から「知識のアップデートは、普段からどのようにされていますか? 博識な方のやり […] -
おことばですが
ちっぽけな正義感と怒りは自分に返ってくる。
自宅近くに「車両進入禁止」標識のある、徐行必須の一本道があるのですが、勘違いして突っ込んでいっちゃう […] -
おことばですが
「次が決まらない」と転職を我慢するのは、自由への機会損失。
自慢にもならないけど、転職4回のうち3回は「次を決めずに」会社を辞めています。 周辺にそれを言うと一 […] -
おことばですが
未婚が定番化する国で、少子化が進むのは当たり前。
厚生労働省発表の2023年「人口動態統計」で出生率が1.20となり、過去最低を更新したそうです。 東 […] -
ウイスキー
グランツ 8年トリプルウッド8年:飲み方自在の華やかさ。
日本でブレンデッドスコッチといえばジョニーウォーカー、バランタイン、デュワーズあたりがメジャーな存在 […] -
落語
春風亭一之輔のドッサりまわるぜ2024ツアー初日@銀座。
毎年恒例、今年で12回目となる一之輔さんの全国ツアー初日。 この企画はノリノリというか、自由で楽しげ […] -
日々のメモ
ユニクロコーヒーにみる価格破壊と文化崩壊。
個人的にファストファッションというものが苦手で、ユニクロは下着類の購入で済ます程度。 あとは自宅用の […] -
美術・本
多摩美大「すてるデザイン」展:驚きとユニークな発想の数々。
丸の内仲通りを移動中、GOOD DESIGN Marunouchi(新国際ビル1F)で行われていたデ […] -
美術・本
ファンキーな『武四郎涅槃図』と『曜変天目』のロマン。
静嘉堂文庫竣工100年・特別展『画鬼 河鍋暁斎×鬼才 松浦武四郎「地獄極楽めぐり図」からリアル武四郎 […] -
おことばですが
オートマ車はもはや運転できない。
高齢者による「アクセルとブレーキの踏み間違え」の事故が後を経ちません。 アクセルとブレーキペダルを、 […] -
おことばですが
「蒲タコハイ駅騒動」で正しいクレーマー対応と炎上について考える。
ダメもとでお願いしたことを相手がのんでくれたとき、「言ってみるもんだね」とよく言いますが。 相手が意 […] -
おことばですが
軽はずみな面接ブッチは、自分に跳ね返ってくる。
就職活動や転職活動で書類選考を通過し、面接へと進んだものの、企業側が連絡したメッセージに返信しない。 […]
アフィリエイト広告を利用しています。