アフィリエイト広告を利用しています。

軽はずみな面接ブッチは、自分に跳ね返ってくる。

就職活動や転職活動で書類選考を通過し、面接へと進んだものの、企業側が連絡したメッセージに返信しない。で、企業が催促の連絡をしても沈黙してフェードアウト。
企業の採用活動において、この手の話は特段珍しくないですが、面接をブッチするのは良くないぞ。
バイト面接で相次ぐドタキャンの話を、毎日新聞が記事にしています。

内定を蹴った学生を人事担当者が呼び出してコーヒーをぶっかけるバブル全盛期ならいざ知らず。
企業が人材採用に頭を悩ませる現在、ドタキャンは仕方ないとしても、連絡しないのはマズい。
正社員じゃないんだからいいだろ? ダメです。雇用形態の違いは問題じゃない。

それは義理にコト欠くとか、相手の都合を考えろというのも当然なんだけど、いちばんの理由は

自分自身にバグが起こるから

なのですよ。

「あー、面接だるいな。バックレちゃお」という一時の面倒さにかまけると、連絡しなかったことが負い目となって、脳を侵食します。
それだけならまだいい。
連絡しなかったことが咎められなかった一時の成功は、後々に痛烈なしっぺ返しを食らうことになりかねない。
不誠実な態度はどこかにその人の人間性を映す場面に表れ、周りの不興を買い、信頼失墜にまで発展する恐れがある。

ましてや、面接をサボった企業と未来永劫つながらないとは限らない。
どこで再会するかわからないのが怖いところなのです。

「深く考えなくて」「悪気はなくて」と居直り、頭の片隅から追い払おうとしてもダメ。
やがて「仕方がなかった」と自己正当化させる不誠実は、必ず見抜かれます。
そのときに、あれは自らの軽はずみな行為、たまたま起きたエラーと言ってもすでに遅し。
そのバグは二度と再起動できない、その人の評価を地に落とすウイルスに発展するかもしれません。

ブラックリストとか信用調査の存在とか、当たり前に知られるようになりましたけど。
法律で禁じられているとはいえ、不誠実な応募者情報が企業の採用人事の間で、絶対に共有されない保証はない。

いい大人なんですから、自分の行動には責任を持ちたいものです。気をつけよう。

この記事を書いた人

hiroki「酒と共感の日々」

hiroki

Webの中の人|ウイスキー文化研究所(JWRC)認定ウイスキーエキスパート|SMWS会員|訪問したBAR国内外合わせて200軒超|会員制ドリンクアプリ「HIDEOUT CLUB」でBAR訪問記連載(2018年)|ひとり歩き|健全な酒活|ブログは不定期更新2,000記事超(2022年11月現在)|ストレングスファインダーTOP5:共感性・原点思考・慎重さ・調和性・公平性