アフィリエイト広告を利用しています。

「亡命鶏」を作ってみた。

『亡命ロシア料理』の「帰れ、鶏肉へ!」を作ってみた

Twitterでバズった「帰れ、鶏肉へ!」を作ってみました。
書籍『新装版 亡命ロシア料理』(未知谷)に載っているレシピのひとつで、これが超カンタンで美味!
料理を徹底的に手抜きする身としては、定番化必至です。

「帰れ!鶏肉へ」とは同書の第5章に掲載されている料理です。
レシピのくだりを引用する。

 鶏肉の大きなかたまりと乱切りにしたタマネギを用意する(鶏肉四〇〇グラムにつきタマネギ中二個)。鍋の底にバターの小さなかけら、月桂樹の葉、粒胡椒、鶏肉、タマネギを入れる。水は一滴もいらない! 塩を振り、弱火にかけて、その場を離れる。
 掃除なり、愛なり、独学などに精を出せばいい。台所にいなくったってすべてはうまくいくのだから。一時間半程たてば、汁の滴る素晴らしい料理ができあがる。
『新装版 亡命ロシア料理』(未知谷)ピョートル・ワイリ/アレクサンドル・ゲニス 沼野充義/北川和美/守屋愛 訳

最初、ル・クルーゼのホーロー鍋でやってみたんですけど、大判の鍋では水分がすぐ飛んでしまう。
改めて小判の鍋でやってみて大正解。
レシピより多め(鶏肉は2パック約500グラム、新タマネギは大2個と小1個)くらいでちょうどいい分量でしたね。

煮汁にはバターが沁み込み、鶏もも肉はホロホロ、タマネギはトロトロに。
味見してやや塩気が足りなかったので、仕上げに追い塩コショウしました。
いやはや、週末に鶏肉を買いだめしてしまいますね、こりゃ。

『亡命ロシア料理』っていい響きですよね。
なんかこう、郷愁に駆られます。
レシピだけでなく文体や語り口も軽妙です。
これを読んだあなた、書籍を買いましょうね。

あ、記事タイトルの「亡命鶏」はぼくが勝手に付けたものです、あしからず。

「帰れ、鶏肉へ!」

亡命鶏

(2021年8月27日追記)
この記事を書いてから、ほぼ毎週1回、晩メシ用に作っています。
それくらいカンタンで気に入っているのですが、繰り返すうちにわかったことは

  • 鶏肉は骨付きのほうがダシが沁み出る感じ。素材は手羽元を使うと良いかも……個人の好みですが(上写真)。
  • タマネギはキホン2個で十分。ペコロスを足して作ってみたけど、90分も煮ればタマネギと見分けがつかない。
  • 無塩バターを使うのであれば、塩は多めに。ぼくはエシレの無塩バターで作ったのですが、塩をふたつまみくらいでは、味が全然決まらなかった。塩はたっぷり振りかけるほど、味が締まります。
  • バターもケチらずたっぷり。
  • 途中で味変させたければ、黒胡椒を追加でゴリゴリ。あるいはタバスコをかけてもOK。

ぜひいろいろ、お試しあれ。
何か発見があれば、ぼくにも教えてくださいね。

この記事を書いた人

hiroki「酒と共感の日々」

hiroki

Webの中の人|ウイスキー文化研究所(JWRC)認定ウイスキーエキスパート|SMWS会員|訪問したBAR国内外合わせて200軒超|会員制ドリンクアプリ「HIDEOUT CLUB」でBAR訪問記連載(2018年)|ひとり歩き|健全な酒活|ブログは不定期更新2,000記事超(2022年11月現在)|ストレングスファインダーTOP5:共感性・原点思考・慎重さ・調和性・公平性