アフィリエイト広告を利用しています。

Zoom飲み会をBARでやって後悔、なぜダメなのかを解説する。

今の仕事のメンバーは国内、海外それぞれ拠点が見事にバラバラ。一堂に集う機会がないことから、月に1回程度リモート会議システムZoomを使って懇親会が行われています。
初めて今回おなじみのBARから出席したのですが……。もう二度としません。しくじった過程を振り返ります。

経緯、つないだ環境

で、タイミングが合えば、自分の職場環境である一人オフィス(都内のワンルームに一人勤務なのです)あるいは自宅から出席しているのですが(飲み会嫌いだけど、これくらいは出ておかないと協調性が危ぶまれるw)、それだと変わり映えしない。ぼく自身も気乗りしない。
ということで、おなじみのBARのカウンター席からスマホアプリのZoomをつないで参加してみたのです。

BARではWi-Fi接続自体問題なし。隣りの席は空席。スマホスタンドにiPhoneを載せて、ワイヤレスイヤホンで臨んだので周囲に参加者の声は漏れません。ぼくの声のみ。

結論これが失敗。お店、周りのお客さんに迷惑をかけるわで、何よりも自分もいけない。

なぜ失敗か

3つの視点から言うことができます。

お店側からみて

  • 今回の店では事前に店主に確認をとり、OKの返事をいただいた。その店でぼくは比較的頻繁に伺っている類と自認しているが、ゆえに店としてもむげに断りづらい
  • Zoom飲みするような客の前例はなく、状況が想定しづらかった

周りのお客さんからみて

  • 「なんか嫌な感じ」「明確なマナー違反」を指摘したいができない
  • 会話が嫌でも耳に入ってきて不愉快

自分からみて

  • イヤホンをしていても、Zoom内の会話の内容が聞き取りづらい
  • そんなとき自分に会話が振られた場合、声のボリュームを上げて聞き返すことに……つまり自分の声が周りのお客さんに響く
  • メタ認知の視点の欠落=第三者からみた自分を想像してみれば、あまり見栄えのいいものでないのがわかるだろうに
  • 常連風を吹かせてはいないものの、お店側の好意に甘えた結果、他から見て様子のよくない格好になった
  • 「これを隣りでされたらどんな気分か」という想像力の欠如
  • ペースが速くなり、酒量が無駄に多くなる

改善とまとめ

電車や劇場でなぜケータイの通話を控えるよう呼び掛けられているのか。少し考えればわかること。今回のZoomはそれに気づかされる結果となりました。

改善策として次回は居酒屋さんの隅っこでやろうかと思案中です。

この記事を書いた人

hiroki「酒と共感の日々」

hiroki

Webの中の人|ウイスキー文化研究所(JWRC)認定ウイスキーエキスパート|SMWS会員|訪問したBAR国内外合わせて200軒超|会員制ドリンクアプリ「HIDEOUT CLUB」でBAR訪問記連載(2018年)|ひとり歩き|健全な酒活|ブログは不定期更新2,000記事超(2022年11月現在)|ストレングスファインダーTOP5:共感性・原点思考・慎重さ・調和性・公平性