アフィリエイト広告を利用しています。

インスタント&レトルト食品が外食代わりになる日。

「お店監修」のインスタントラーメンやレトルトカレー、花盛りですな。ぼくは買わないけど。

都内にある店なら、食べに行ったほうが早いからね。
ただし「エントリー」として、これらの即席商品の存在意義は大いにある。なぜなら

  • 原材料高騰の煽りを受けてラーメン店の商品自体も高騰
  • ラーメン店のトレンドを知ることができる
  • スーパーやコンビニで買いやすい

から。

これらの理由に加えて、現状「ラーメンを食べる機会が激減し、外食でラーメンはほぼなくなった」という個人的な事情もあり、陳列されているパッケージを見るだけでも面白いものです。

ユーザーにしてみれば入口なんかどこでもよく、口に合えば店に足を運べばいい。店側にとっても(効果は限定的かもしれないけど)宣伝になるし、テストマーケティングになるしで一石二鳥。

よく言われる「ラーメン店1,000円の壁」など、とっくに崩れているし、インフレに振れれば値上げは避けられません。しなければ存亡の危機ですから。

そうなると、店に行って食べる外食そのものがゼータクになり、その代替としてのインスタントラーメンも「高級化」して値上がると予想します。
店に気軽に入れた「あのころ」を懐かしむ時代が到来するかもね。

ところで、個人的に店監修のラーメンといえば、確か2000年ごろに出た『中村屋』(神奈川県海老名市)のカップ麺が衝撃的に旨かった覚えがあります。
期間限定だったのかな、あっという間に消えてしまいましたが。また出してくれないかな。

アイキャッチ写真は、東京ビルTOKIA B1に入る『タンメン トナリ 丸の内』のタンメン。たまーにラーメンで外食するときは、もっぱらここです。

この記事を書いた人

hiroki「酒と共感の日々」

hiroki

Webの中の人|ウイスキー文化研究所(JWRC)認定ウイスキーエキスパート|SMWS会員|訪問したBAR国内外合わせて200軒超|会員制ドリンクアプリ「HIDEOUT CLUB」でBAR訪問記連載(2018年)|ひとり歩き|健全な酒活|ブログは不定期更新2,000記事超(2022年11月現在)|ストレングスファインダーTOP5:共感性・原点思考・慎重さ・調和性・公平性