アフィリエイト広告を利用しています。

【ネタバレ】映画『ロボット・ドリームズ』:ひとときの交流、永遠の思い出

映画『ロボット・ドリームズ』

こんなに切ない後味とは。
ポスターデザインから感動的な「犬とロボットの友情物語」かと思いきや、それだけではなかった。
友情というワードにつきものの「絆」とか「熱さ」とかがおくびにも出ない、やや覚めた視点もまた程よい。

『ロボット・ドリームズ』(2023年アメリカ・フランス/ パブロ・ベルヘル監督/ Robot Dreams)は、異質なふたり(二体?)に巻き起こるアクシデントや流転などを通して、思うようにならない人生と縁の不思議を描くドラマです。

2024年の第96回アカデミー賞長編アニメーション賞ノミネート。全編セリフやナレーションなしです。

『ロボット・ドリームズ』あらすじ

1980年代のマンハッタン。アパートにひとり暮らしのドッグはテレビCMで見かけた組み立て式ロボットを通販で注文。
ロボットとドッグは家でも外でも一緒に行動し、あっという間に仲良くなる。

夏のある日、海水浴で遊び終えたドッグとロボットだが、サビのトラブルでロボットが故障。ドッグは大慌てで帰宅してロボットの修理道具を入手する。だが翌朝戻ったときにはビーチはシーズンオフで閉鎖され、ふたりは離ればなれになってしまう。

擬人化された動物の世界ゆえかえってリアル

まだツインタワーがそびえ立つニューヨークのストリートや街を賑わすのは擬人化された動物たち。
姿がアメコミ風にデフォルメされているものの、擬人化することでかえって言動が生々しく見える不思議さがあります。

擬人化されているからこそドッグの友達となる、感情を持つロボットの説得力が増すわけです。ロボットも感情を持つ生きものの擬態と見ることができるから。

(ネタバレ核心)「目の動き」のリアルさもまた……

離ればなれになった後、砂浜に置き去りにされたロボットは過酷な運命をたどります。
海から流れ着いたボートチームに足の一部を奪われる、砂浜に埋もれた貴重品類を物色しにきた浮浪者にスクラップ業者に転売されるーー。

解体され身体をバラバラにされたロボットはスクラップ場にやってきた別の男性に拾われて再生される一方、八方手を尽くして探していたドッグもやがて諦めて新たなパートナーとなるロボットを購入します。

ドッグもロボットも離ればなれになった後も互いのことを記憶に留めていて、ロボットは新たな伴侶を連れて歩くドッグを偶然目撃してしまいます。
「目の動き」だけでロボットの動揺と心の葛藤を表したこの場面の切なさったら。

その後矢も盾もたまらず飛び出したロボットがドッグとの再会を果たす場面に感動ーーというのは実は妄想まさに「ドリーム」で、ドッグもロボットも結局二度と会うことなく、新たなパートナーとともに新生活へと旅立ちます。

別れても思い出は永遠

理想と現実、想像と事実、出会いと別れ、縁と無縁。
あのときこうしていたら運命は変わっていたのかと後々回顧することはあるけど、一方でそんなことを考えても仕方ないと頭を振って記憶から追い出そうとする。これでよかったんだ、と無理やり正当化して。

それが結果として正しいか誤っていたかなんて、誰にもわからない。当事者が決めた選択肢に対して誰も口出しなどできない。

ただひとつ。その関係において刻まれた出来事は、人の心の中に残ることだけは明言できます。それは自分に蓄積され誰にも侵されない。

時間の長短は関係ない。たとえ一瞬、ひとときであっても。すべては密度なのです。

2025年4月26日 @新宿武蔵野館

■新品北米版Blu-ray!【ロボット・ドリームズ】Robot Dreams [Blu-ray]!<パブロ・ベルヘル監督作品>

価格:4890円
(2025/5/18 14:21時点)
感想(2件)

【中古】 ブランカニエベス/マリベル・ベルドゥ,ダニエル・ヒメネス・カチョ,アンヘラ・モリーナ,パブロ・ベルヘル(監督、脚本),アルフォンソ・デ・ヴィラロンガ(音楽)

価格:3751円
(2025/5/18 14:22時点)
感想(0件)

Robot Dreams ROBOT DREAMS [ Sara Varon ]

価格:3406円
(2025/5/18 14:51時点)
感想(0件)

この記事を書いた人

hiroki「酒と共感の日々」

hiroki

Webの中の人|ウイスキー文化研究所(JWRC)認定ウイスキーエキスパート|SMWS会員|訪問したBAR国内外合わせて200軒超|会員制ドリンクアプリ「HIDEOUT CLUB」でBAR訪問記連載(2018年)|ひとり歩き|健全な酒活|ブログは不定期更新2,000記事超(2022年11月現在)|ストレングスファインダーTOP5:共感性・原点思考・慎重さ・調和性・公平性