アフィリエイト広告を利用しています。

バーにもAIの予兆? amazon barの報に思ったこと。

スタア・バー

アマゾンジャパンが銀座にバーをオープンさせたそうで。とはいえ期間限定(2017年10月20日〜29日)とのことで、今のうちに思ったことを書いておきます(足を運んだわけではありません)。

その前に唐突ですが、バーテンダーの話を。ぼくにとってバーテンダーは、憧憬と畏敬の念を感じる職業のひとつ。酒に詳しく、客の好みやシチュエーションに応じた解を出すコンシェルジュでもあり、酒飲みの気持ちもわかる(飲まないバーテンダーもいますけど)プロフェッショナルです。

で、アマゾンバー。店頭には専用のタプレット端末が置いてあり、ビールやウイスキーなど飲みたい酒を選択後、複数の質問に答えると、おすすめの銘柄を出してくれるそう。

客の好みや気分に応じた酒を、会話を端緒に提供する。バーテンダーの腕の見せどころです。が、今回のアマゾンの出店は、これを「人間以外」でも易々とやってのけられることが分かりました。

バーの好みは確かに難しいです。「裏を返さぬは恥」と言いますが(元は廓遊びのことですが、転じて初訪のバーで接客に不満があっても再訪せよという、巷間言われる理屈)、バカ言えです。セカンドチャンスなどあり得ない。好んで二度も不快な思いをしに行くほど酔狂でないわ。

いろいろ足を運んで、着丈に合う心地のいいバー。呑助のぼくにとっては、これを探し当てるのもまた良きかな。

ですが、バーでの密接なやり取りを好まない酒飲みもいることでしょう(人それぞれ、バーに何を求めるのかにも寄りますが)。自宅飲み派のウイスキー通だって多いはず。そういう人にアマゾンバーの試みは、プラスに作用しこそすれ、マイナスにはならないでしょう。

見方によっては内向きな酒飲みの、内向性に拍車がかかるかも。そしてバーテンダーは、ますます知識、技術に磨きをかける必要がある。加えて接客も。へりくだる必要はこれっぽっちもないし、客を選んでいい。けれど選んだ客に対して心地よい接客を追求してほしいとも思う。

個性、スタイル、その心地よさ。結局それこそがAIにさせたくてもできない、バーとバーテンダー、そして客が自然に創り出すものだから。

写真はアマゾンバーとは全く無関係のスタア・バー・ギンザです。

スタア・バー・ギンザ

この記事を書いた人

hiroki「酒と共感の日々」

hiroki

Webの中の人|ウイスキー文化研究所(JWRC)認定ウイスキーエキスパート|SMWS会員|訪問したBAR国内外合わせて200軒超|会員制ドリンクアプリ「HIDEOUT CLUB」でBAR訪問記連載(2018年)|ひとり歩き|健全な酒活|ブログは不定期更新2,000記事超(2022年11月現在)|ストレングスファインダーTOP5:共感性・原点思考・慎重さ・調和性・公平性