アフィリエイト広告を利用しています。

満席の池袋演芸場で、古典落語ざんまい。

池袋演芸場

池袋演芸場2月下席の昼の部に行ってきました。噺家さんの間では、「池袋」といえば客の入らない寄席といじられがちですが、日曜日とあってか立ち見が出るほどの超満員。平日の昼に来ないと、噺家さんのまくらの真偽はわかりません。この日のネタ帳はこちらです。

古今亭ちよりん「やかん」
台所おさん「猫と金魚」
古今亭菊志ん「花見小僧」
隅田川馬石「鮑のし」
古今亭菊之丞「片棒」
古今亭文菊「権助提灯」
橘家文蔵「千早振る」
古今亭菊太楼「お見立て」

春風亭一之輔さんの代演で文蔵さんという、ゼータクな並びです。菊之丞さんの「片棒」は楽しさ満点。山車の人形を真似た顔芸が出てくるくらいで、その迫真の高座に驚嘆するやら可笑しいやら。寄席では昨年末から馬石さんの高座を見る機会に恵まれていますが、久しぶりに滑稽噺を聞いた感。馬石さんの演じる女性像は、「鮑のし」のおかみさんであっても、しっかり者というより、おしとやか。

文蔵さんが膝前なので早めに、と言いつつ「千早振る」を熱演。池袋は地元ゆえか、リラックスしてはっちゃけている文蔵さん、自らサゲずに菊太楼さんにオチをパスするという荒業を。菊太楼さんが「お見立て」の中でしっかり取り入れるとは! こういう楽屋でのキャッチボール、客に伝わる楽しみはライブならではです。

近所の鈴本演芸場と違い、池袋演芸場は客席数が少ない。ゆえに噺家さんとの距離がさらに近い。なかなかお勧めです。たまには池袋に足を運んでみようと気づく機会になりました。

池袋演芸場入口

この記事を書いた人

hiroki「酒と共感の日々」

hiroki

Webの中の人|ウイスキー文化研究所(JWRC)認定ウイスキーエキスパート|SMWS会員|訪問したBAR国内外合わせて200軒超|会員制ドリンクアプリ「HIDEOUT CLUB」でBAR訪問記連載(2018年)|ひとり歩き|健全な酒活|ブログは不定期更新2,000記事超(2022年11月現在)|ストレングスファインダーTOP5:共感性・原点思考・慎重さ・調和性・公平性