アフィリエイト広告を利用しています。

仕事と遊びのボーダーレス化を目指す。

カレンダーの赤い日が続きますが出社しています。仕事のボリュームが多く、同僚たちも大型連休中は部分的にでも稼働するのが通常運行なんですよね。もちろん、代休は後日取得するのですが……。いいかげん、このパターン飽きてきました。

土日も月に何度かは出社するのが暗黙のルールになっていて、それが当たり前。本来休日であるはずの日に出勤している現実。後日代休をとるけど、なかなか連休というわけには行かない。仕方ないとあきらめるのは簡単ですが、その途端に思考しなくなってしまうんですね。

休みをめぐる攻防以前に、思考しなくなることのほうが怖いなぁと思います。

昨年のこの時期は、5月2日にスコットランドから帰国し、カレンダーの赤い日に全部出社して進行の遅れを取り戻したのでした。代わりに誰かがやるという概念がないし、皆が自分のことで手一杯でマンパワーもない環境。そんな環境下で1週間以上休みを取るのは、蛮勇をふるうに等しいのです。

けれども、昨年は休みを取りましたよ。自営であれサラリーマンであれ、そもそも「休み」という概念は労働している以上生じるもの。究極は

「休みを取るように仕事し、仕事するように休む」

これが目指すところです。

仕事と休みをボーダーレスにする。仕事と遊びの区別をしない。これを実現できれば、カレンダーの休日日数に縛られて損得勘定をしなくなるし、妙な同調圧力をかわす必要もなくなります。

この記事を書いた人

hiroki「酒と共感の日々」

hiroki

Webの中の人|ウイスキー文化研究所(JWRC)認定ウイスキーエキスパート|SMWS会員|訪問したBAR国内外合わせて200軒超|会員制ドリンクアプリ「HIDEOUT CLUB」でBAR訪問記連載(2018年)|ひとり歩き|健全な酒活|ブログは不定期更新2,000記事超(2022年11月現在)|ストレングスファインダーTOP5:共感性・原点思考・慎重さ・調和性・公平性