アフィリエイト広告を利用しています。

好意の返報性と鈍感力。

「好意の返報性」というと恋愛面でよくいわれることですが、日常生活でも十分当てはまりますね。

恋愛面で「好意」といえば、告白すること、好き好き光線を放つ(とにかくあなたのことが好きですということを、間接的にでもアピールする)こと、などでしょう。が、これらは何も恋愛面に限った話ではなく、日常生活でも普通に応用できますよね。

  • 目を見て、笑顔で挨拶する
  • 相手にきちんと向き合う(相手のほうに身体を向ける、作業の手を止めて会話する、話に耳を傾ける、など)

別に積極的に声掛けしなくたっていい。言葉を使わない(受け身の)コミュニケーションでも、「この人は自分のことをどう思っているのか」って意外に伝わるものです。どんなに平静を装っても、繕っていたとしても。好きも嫌いも判ってしまうものなんですよね。

ノンバーバル(非言語)コミュニケーションって、それくらい大事。

もちろん、好意の返報性が全く当てはまらないことはあります。

  • 相手から嫌われているとき
  • 相手がテンパっているとき(何か問題を抱えている、大事なことが控えている、など)

後者はまだ推察、想像できるのです。「非言語情報でたいてい分かる」と言った舌の根の乾かぬうちになんですが、前者は2回ほどわからないことがありました。「嫌われていること」が分からなかったものだから、ずいぶん無駄な行動をしてしまったものです。一人は仕事関係、もう一人は昔の話で、同じサークルに入っていながらあまり会わない女性でした。

「嫌われていること」が分かった瞬間、こちらも覚めますよね。マイナスのストロークに対し、プラスのストロークで返そうと思ったけど、そこまで良い人にはなれそうもありません。腹が立つけど仕方ない。対策としては「距離を置いて無関心」、これしかないです。相手に嫌われているとわかって、ますます熱を上げる人っているんでしょうか。それはごく少数のストーカー気質的な人、なのかもね。

渡辺淳一さんは著書で「鈍感力」をうたいましたが、人生の最後まで鈍感でいられればラクなんですけどね。察することができてしまう、あるいは思わぬことで露見して(気づいて)しまうのが人間ってものでしょうよ。

この記事を書いた人

hiroki「酒と共感の日々」

hiroki

Webの中の人|ウイスキー文化研究所(JWRC)認定ウイスキーエキスパート|SMWS会員|訪問したBAR国内外合わせて200軒超|会員制ドリンクアプリ「HIDEOUT CLUB」でBAR訪問記連載(2018年)|ひとり歩き|健全な酒活|ブログは不定期更新2,000記事超(2022年11月現在)|ストレングスファインダーTOP5:共感性・原点思考・慎重さ・調和性・公平性