アフィリエイト広告を利用しています。

上野鈴本の2月中席夜の部初日。百栄さんはじめ新作の噺家で大笑い。

鈴本演芸場2019年2月中席

「ももえです」と高座のめくりを示しながらの自己紹介から入る春風亭百栄さん。「上が“山口”ではないですけどねー」と切り出すのがおなじみ。上野・鈴本演芸場で初めて百栄さんのトリを見ました。

春風亭だいなも「桃太郎」、古今亭駒治「鉄道戦国絵巻」、鏡味仙三郎社中「太神楽曲芸」、三遊亭青森「スピード狂の詩」、橘家圓太郎「浮世床」、ホームラン「漫才」、三遊亭白鳥「アジアそば」、桂藤兵衛「家見舞」
休憩
アサダ二世「奇術」、古今亭文菊「紙入れ」、林家正楽「紙切り」、春風亭百栄「天使と悪魔」

この中席は白鳥さんの弟子・青森(前座名あおもり)さんの二ツ目昇進の初日でもあり、大きな拍手で迎えられました。「スピード狂の詩」は二輪車と一途に思う女性に青春をかける青年の、暑苦しくも可笑しいストーリー。駒治さんの「鉄道戦国絵巻」とつくんじゃないかと焦った様子ですが(乗り物つながり)、初日なのでと自らフォローしていたのがご愛敬でした。

トリの百栄さんは、まくらで「今日はここまで古典が4人、新作が3人。新作が大健闘」と前振り。寄席で噺家は楽屋入りしてから高座に上がるまで、どのように過ごし、どうネタを決めているのか「今日は噺家がそれを決める瞬間の噺をします」と、自身の持ちネタ『天使と悪魔』を。

二つ目の噺家が、後輩・一之輔の代演で久しぶりに出演かなった上野鈴本で、新作か古典か、どちらをかけるか迷いまくるという噺。二つ目になって5年くらいの主人公を、古典をかけるようささやく天使(羽パタパタの仕草に、うおぉーとなります)と、「それがおめえの本当にやりてぇことなのかい」と啖呵を切りまくる新作の悪魔(どこか文蔵さんを思わせる)が翻弄します。このやり取りが面白いのですが、展開の行く末まで固唾をのむ感じで聴き入ってしまいました。

鈴本のお席亭とお客さんのご機嫌をうかがうには、どちらが是非か。古典派、新作派どちらもアッと驚く(脱力する?)ようなサゲで、なんともはやの境地にさせてくれます。

百栄さん、ぼくは最初苦手だったのですが。何度か高座を目撃するうち、また謝楽祭でのファンサービスに触れるうち、なんとも印象的な噺家さんだなと考えを改めている次第で。寄席もさることながら、今度は落語会にも足を運んでみたいです。

鈴本演芸場で春風亭百栄師匠

春風亭百栄師匠の幟(のぼり)

この記事を書いた人

hiroki「酒と共感の日々」

hiroki

Webの中の人|ウイスキー文化研究所(JWRC)認定ウイスキーエキスパート|SMWS会員|訪問したBAR国内外合わせて200軒超|会員制ドリンクアプリ「HIDEOUT CLUB」でBAR訪問記連載(2018年)|ひとり歩き|健全な酒活|ブログは不定期更新2,000記事超(2022年11月現在)|ストレングスファインダーTOP5:共感性・原点思考・慎重さ・調和性・公平性