鈴本演芸場2019年(令和元年)11月上席、夜の部のトリは三遊亭白鳥さんです。11月3日(日)の3日目に伺いました。白鳥さんの鬼才爆発。自由な高座に大笑いしました。
白鳥さんといえば、ここ最近は新作長編『落語の仮面』が目立っていました。『落語の仮面』は名作少女漫画『ガラスの仮面』を下敷きに、ヒロインを天才噺家少女に置き換えた新作落語です。原作・美内すずえさん公認というお墨付きで、CDも出ています。原作を知っている人なら大笑い間違いなしの怪作です。
この日、白鳥さんが披露したのは『鉄砲のお熊』。関取になったお熊ことおみつ、彼女を慕う時次郎、いじめっ子の長吉の幼なじみ3人が、小さな月影村を舞台に繰り広げる一大スペクタクルです。くんずほぐれつの相撲を、座布団を駆使した大立ち回りで表現。何か壊しはしないだろうかと、見ているこちらがハラハラもしました。
実は顔付けにこそ出ていませんが、白鳥さんは自身のサイトで予めネタ出ししています。まくらで少し言及していましたが、白鳥さん手持ちの作品数は膨大です。
白鳥さんも「すぐ高座にかけられるネタ」「さらえば高座にかけられるネタ」「作り直しの必要のあるネタ」等(柳家花緑さん著『落語家はなぜ噺を忘れないのか』に詳しい)に分けられるのでしょうか。だとすれば、自身で準備しつつも、予告先発的に発表してしまったほうがかえって演りやすいのかもしれませんね。
それにしても、噺家は異才でなければ務めらないかとつくづく思います。そのうえ新作で勝負する噺家さんの創作能力は、異次元のものがあります。なかでも、白鳥さんは異次元というか、変態的なストーリーテリングだなぁと。その積み上げてきたストックだけでも相当楽しめますが、さらなる創作にも目が離せません。
ちなみに白鳥さんのサイトをよく見ていただくと、仕事の依頼の仕方やギャラ面についてなど、なかなか表面に出ないこともオープンにしています。なかなか出来ることじゃないと思いません? すごいサービス精神だし、面倒見のよい人なんだろうなと想像します。
三遊亭たん丈「新寿限無」、翁家勝丸、柳家勧之助「真田小僧」、三遊亭天どん天どん「 久しぶり!」、林家正蔵「四段目」、春風亭百栄「ホームランの約束」
中入り
笑組、文蔵「呑める」、林家正楽、三遊亭白鳥「鉄砲のお熊」