アフィリエイト広告を利用しています。

アバフェルディ12年、果物とハチミツ感が満載。

アバフェルディ12年

自宅飲みシングルモルト更新。デュワーズのモルト原酒、アバフェルディ12年です。近所のリカーマウンテンで3,828円(税抜3,480円)。輸入元はバカルディジャパンです。

アバフェルディ 12y 40%

  • 香り…控えめ爽やか。ダッチベイビー、レモンティー、木樽、バーラップ袋。
  • 味…ライトボディ。新鮮な桃、ハチミツがけのレモンスライス、水あめとニッキ飴、麦チョコ。余韻はそこそこ。
  • 総評…軽すぎず、甘すぎず、カドの取れた飲みやすさ。軽めのボディながら、加水してもバランスが崩れない。ストレートかオン・ザ・ロック推し。

多くの酒販店やお酒売り場で見かけるアバフェルディ12年。
BARでもよく見かけるので、たまーにいただくことがありますが、なんというか今ひとつ目立たないのですよね。
手ごろなお値段もあって「いつでも飲める」と後回しにしていたのですが、今回ボトルを買って改めて飲んでみました。

どちらかというと甘さ優勢でボディは軽めながら、氷を加えてもしっかりしています。
ボディの太いどっしり派を嗜好する向きには加速が足りないかもしれませんが、甘いウイスキー好きならイケると思います。

デュワーズのオフィシャルサイトによると、ラインナップは12年(£35)のほか、16年(£55)、20年エクセプショナルカスク(£250)、21年(£125)、40年(£2500)などがあります。

アバフェルディの生産地区分はハイランド。
ブレンデッドスコッチのデュワーズの核となるモルト原酒です。
年間生産能力は350万リットルは、中規模程度でしょうか。
UD社が出していた「花と動物シリーズ」15年もののラベルには、赤リスが描かれてます。

アバフェルディ蒸留所の創業は1896年。
ブレンデッドスコッチのデュワーズ ホワイトラベルの成功によって、パースのジョン・デュワー&サンズ社がその原酒を確保するために造ったのがアバフェルディ蒸留所でした。

同じころ=19世紀末のスコットランド各地には、いろんなブレンダーが登場した時期。
キルマーノックの雑貨店からスタートしたジョニーウォーカー、グラスゴーの雑貨店からスタートしたバランタイン(後にエジンバラに移転)、パースのデュワーズやフェイマスグラウス、アバディーンのシーバスリーカルなど。

彼らは一つとして蒸留所なんか持ってないので、スペイサイドやハイランドの蒸溜所から原酒を買って、独自にブレンドウイスキーを作っていました。
けれども競合が多くなるにつれ、原酒の取り合いになり、それぞれが蒸留所を所有していないと原酒の確保が危うくなってきちゃったのですね。
各社は、自分たちで蒸留所を建てるか、既存の蒸留所を買収するかの流れになっていきます。

で、ジョニーウォーカーの場合はカードゥという蒸溜所を買収する道を選び、デュワーズは自分たちの蒸溜所を建てたわけですね。
デュワーズは自分たちの原酒専用に建てた(他社に原酒を売らない)スコッチ史上初の蒸溜所、といっていいのかもしれません。

アバフェルディ12年をテイスティング

この記事を書いた人

hiroki「酒と共感の日々」

hiroki

Webの中の人|ウイスキー文化研究所(JWRC)認定ウイスキーエキスパート|SMWS会員|訪問したBAR国内外合わせて200軒超|会員制ドリンクアプリ「HIDEOUT CLUB」でBAR訪問記連載(2018年)|ひとり歩き|健全な酒活|ブログは不定期更新2,000記事超(2022年11月現在)|ストレングスファインダーTOP5:共感性・原点思考・慎重さ・調和性・公平性