-
美術・本
湯島の国立近現代建築資料館で、安藤忠雄の初期設計図に見入る。
日本を代表する建築家のひとり、安藤忠雄さん。表参道ヒルズや国際子ども図書館、茨木春日丘教会(光の教会 […] -
美術・本
森鴎外記念館『文学とビール』展。
文京区立森鴎外記念館で開催中のコレクション展『文学とビール 鷗外と味わう麦酒の話』(〜2019年10 […] -
美術・本
『神戸・続神戸』白昼夢のような戦時下の交流譚。
小説の体裁をとっていながら、現実のように感じられる物語ってありますよね。私小説とか、実在の人物をモデ […] -
美術・本
新宿で静かに芸術鑑賞、中村屋サロン美術館。
このブログで何度か触れていますが、東京・新宿一帯はいろんな表情があって大好きな街です。強いてひとこと […] -
美術・本
新米バーテンダーの成長物語に紐づけた『7つの習慣』の漫画版が面白い。
職場の机の中を整理していたら、思わぬ本が出てきました。リーダーシップ論、人生論を説いた名著『7つの習 […] -
美術・本
『藝大コレクション展2019』(第2期)に行ってきた。
第1期から大幅な展示替えを実施した『藝大コレクション展2019』に足を運びました。気に入っていた作品 […] -
美術・本
立木義浩写真展で、研ぎ澄まされた生に魅了される。
写真家・立木義浩さんの展覧会「時代」の最終日に行ってきました(2019年5月23日~6月9日、上野の […] -
美術・本
「d47 design travel」という、新しいカタチの日本の観光ガイドブッ…
渋谷ヒカリエ8階にあるd47 design travel storeは、日本の地域が生み出す工芸品や […] -
美術・本
嶋浩一郎さんと中川淳一郎さんに、アイデアを生むtipsを得る。
博報堂ケトル代表取締役社長、嶋浩一郎さんの新著『アイデアはあさっての方向からやってくる』(日経BP社 […] -
美術・本
福沢一郎展で垣間見た、普遍的なブラックユーモア。
東京国立近代美術館で開催中の『福沢一郎展 このどうしようもない世界を笑い飛ばせ』(~2019年5月2 […] -
美術・本
リニューアルオープンした東京都現代美術館へ。
約3年にわたる修繕工事を経て、2019年3月29日に再開館した東京都現代美術館に行ってきました。 -
美術・本
『藝大コレクション展2019』(第1期)に行ってきた。
トーハクで花見のついでに、藝大美術館(東京藝術大学美術館)で開催初日の『藝大コレクション展 2019 […]
アフィリエイト広告を利用しています。