-
美術・本
ミュシャの絵の細緻さと美に浸る。
大阪中之島美術館で開催された『ロートレックとミュシャ パリ時代の10年』(2022年10月15日〜2 […] -
美術・本
2022年に読んだ本。
小説からエッセイまで、ビジネス書以外で読んだ本についての短いメモです。 よくある順位づけはしません。 […] -
美術・本
香雪美術館で朝日新聞創業者・村山龍平を知る。
10月9日のフェスティバルホールでの『薔薇とサムライ2』観劇前に多少時間があったので、大阪中之島美術 […] -
美術・本
京都のブライアン・イーノ展、 ちょっとした瞑想体験。
8月末、京都中央信用金庫 旧厚生センターで開かれていた「ブライアン・イーノ・アンビエント・キョウト( […] -
美術・本
主催者の愛とユーモアを感じた、神奈川県立歴史博物館「洞窟遺跡」展。
神奈川県立歴史博物館で開かれた特別展『洞窟遺跡を掘る-海蝕洞窟の考古学-』(2022年4月29日〜同 […] -
美術・本
マン・レイを取り巻く女性が、作家にもたらした光と影。
長野県立美術館の企画展『マン・レイと女性たち』(〜2022年6月19日)を観てきました。 タイトル通 […] -
美術・本
大原美術館 新児島館と中之島美術館のネコちゃん(展示作品)の意外な接点。
大原美術館から徒歩3分ほど、中国銀行倉敷本町出張所内部(中国銀行から大原美術館に寄贈)を改装した大原 […] -
美術・本
「スコットランド国立美術館」展、名画の数々にめまい。
東京都美術館で開かれている『スコットランド国立美術館 THE GREATS 美の巨匠たち』展(〜20 […] -
美術・本
藝大コレクション展2022で、「せんとくん」のお兄さんに遭遇。
東京藝術大学大学美術館で開催された『藝大コレクション展2022』に行ってきました(〜2022年5月8 […] -
美術・本
2022年の「鏑木清方展」、美人画とそれだけでない人々の日常と。
会期後半、『没後五0年 鏑木清方展』にようやく行ってきました(〜2022年5月8日、東高国立近代美術 […] -
美術・本
都美「Everyday Life」で魅了された女性作家作品。
東京都美術館が2017年から行っているシリーズ展覧会「上野アーティストプロジェクト」の第5弾「Eve […] -
美術・本
「谷崎潤一郎をめぐる人々と着物」展、着物に込められたフェチズム。
東京・文京区の弥生美術館で開かれている「谷崎潤一郎をめぐる人々と着物」展(〜2022年1月23日)に […]
アフィリエイト広告を利用しています。