-
美術・本
名古屋市美術館『福田美蘭』展、出落ちと奇天烈な着想が最高に楽しい。
名古屋市美術館開館35周年記念展「福田美蘭――美術って、なに?」(2023年9月23日〜同年11月1 […] -
美術・本
超絶技巧展2023、細緻極まる左甚五郎的作品がズラリ。
息をのむほどの細緻な職人技の美術作品を集めた『超絶技巧、未来へ! 明治工芸とそのDNA』(2023年 […] -
美術・本
「東福寺」展で京博を初訪問、禅宗文化の俯瞰を堪能す。
京都国立博物館に初訪問し、特別展「東福寺」を観てきました(2023年10月7日~12月3日 ※東京は […] -
美術・本
森茉莉のセンスは、父・鷗外の接し方にルーツがあるのでは。
文京区立森鷗外記念館で行われたコレクション展『生誕120年 森茉莉~幸福な日々、書くという幸福~』( […] -
美術・本
「うるしのかたち展2023」で、普段使いしたい美を思う。
東京藝術大学大学美術館陳列館で行われた「うるしのかたち展2023」に行ってきました(2023年9月1 […] -
美術・本
山口晃画伯の2023近作を俯瞰する展覧会。
東京・京橋のアーティゾン美術館で開かれている『ジャム・セッション 石橋財団コレクション×山口晃 ここ […] -
美術・本
テート美術館展、入場料2200円は高いか? 行ってみてわかった価値とオススメ度。
英国の国立美術館テートから「光」をテーマにした約120点を展示する『テート美術館展 光 ― ターナー […] -
美術・本
『甲斐荘楠音の全貌』展、描いた作品こそ神髄。
東京ステーションギャラリーで開催中の『甲斐荘楠音の全貌 絵画、演劇、映画を越境する個性』(〜2023 […] -
美術・本
『テロリストのパラソル』、真の意味での無頼漢。
1995年発表、第41回江戸川乱歩賞と第114回直木賞をダブル受賞した『テロリストのパラソル』(藤原 […] -
美術・本
『解錠師』、影ある青年が人生と生きる喜びを取り戻す物語。
師弟もの&恋愛もの&青春ものなど、いくつもの要素が混じり合ったハードボイルドです。ネタバレなしで振り […] -
美術・本
『渚にて -人類最後の日-』、人間の本質とあり方を問う。
一読忘れがたい本。残酷で、悲しく、美しい。 日本初版1958年(昭和33年)ですが、内容に全く古さが […] -
美術・本
『150年後の国宝展』で、auのデザインケータイに感慨。
東京国立博物館創立150年の記念特別展として、個人的には『国宝 東京国立博物館のすべて』よりもそそら […]
アフィリエイト広告を利用しています。