-
洋酒
シグナトリーのモートラック2002。力強さよりも、しっかりとした個性。
スペイサイドのダフタウン地区最古の1823年創業。非常に特徴があるシングルモルトを造り出しているモー […] -
洋酒
嘉之助蒸留所のニューボーン&ニューポットを飲み比べ。
「メローコヅル」という焼酎の生みの親の名に由来する嘉之助蒸留所(小正醸造、鹿児島県)。全長47kmに […] -
洋酒
グレンドロナック8年。シェリー樽の使い手が繰り出すアソビ。
自宅飲みシングルモルト更新。定番のティーチャーズが空になり、たまには(しょっちゅう?)自分を甘やかし […] -
洋酒
グレンカダム12y ポートウッドフィニッシュ。花いっぱいの香りと平坦な味。
バノックバーンの戦いに勝利したスコットランドが、1320年にイングランドからの独立を宣言した「アーブ […] -
洋酒
余市マンサニーリャウッドフィニッシュ。以前の余市っぽさを思い出す。
おなじみで目に入ったシングルモルトをおためし。そういえばまだ飲んでなかった、余市の限定版「マンサニー […] -
洋酒
カバランのミニチュアボトル3種を一気飲み。
シングルモルトウイスキー、カバランのミニボトルを開けてみました。台湾土産にもらったものです。いやぁう […] -
洋酒
安定のコンビニ売りウイスキー。
またまたジャパニーズウイスキー休売の話ですが。2018年11月にキリンビール「富士山麓 樽熟原酒50 […] -
洋酒
グレンギリー 1990 26年。少し前の時代の、良きウイスキーを想像させる。
マンハッタンとサイドカー、カクテル2杯いただいた後の〆はどうしよっかと考え、マスターと相談していただ […] -
洋酒
グレンスコシア ダブルカスク。黒胡椒と花椒感が際立つ。
自宅飲みシングルモルト更新。新生グレンスコシアの別バージョン「ダブルカスク」、試してみました。くぁー […] -
洋酒
台湾ボトラーのカリラ5年。
おなじみのBARで、およっ!というウイスキーをいただきました。台湾のボトラーによる「カリラ5年」です […] -
洋酒
赤坂見附ですぺら。2018冬のウイスキー3種。
今日はちゃんと勉強。今年初の「ですぺら」です。3種類プリフィックス(うち1種類は選択)で、うち今回は […] -
洋酒
グレンスコシア キャンベルタウンハーバー。春から夏にかけて飲みたい爽やかさ。
自宅飲みシングルモルト更新。近所のリカーマウンテンで購入したのは、珍しやキャンベルタウンモルトの「グ […]
アフィリエイト広告を利用しています。