-
洋酒&酒場
飲み方とペースについて。
家飲みでは最初ストレート、あとは気まぐれでロックやストレートをテキトーに織り交ぜて。 そんな具合にや […] -
洋酒&酒場
ウォッカが減らない。
ふだんの家飲みの大黒柱がウイスキーとはいえ、最初の1杯を違う酒にすることがよくあります。 違う酒とは […] -
洋酒&酒場
バスカー 、新時代のアイリッシュブレンデッド。
めっちゃ飲みやすく、それでいてスカスカでもない。 出会いの印象は薄くても後からジワジワくる、そんなア […] -
洋酒&酒場
キルホーマン11年キャンベルタウンロッホ20周年記念、すでに完成形。
クラフトの雄、アイラのキルホーマンの熟成10年超のボトルです。 これはこれでできたボディであり、15 […] -
洋酒&酒場
フランソワペイローX.O.、注目されてほしいコニャック。
こりゃ美味しい! 秀逸なコニャックなのに、価格もお手ごろ。 一家に1本、レギュラーに加えても良いです […] -
洋酒&酒場
モルトマンのディーンストン21年、シェリー樽選びのすごさ。
元ハートブラザーズの人が興したボトラー、モルトマンのボトルです。 ハイランドモルトのディーンストンと […] -
洋酒&酒場
ズイダム ミルストーン10年、美味さのウラに樽のナゾ。
文字通り、オランダの名物・風車の石臼(Millstone)の名を冠するダッチシングルモルトです。 お […] -
洋酒&酒場
進化するライウイスキーを再認識。
ライモルトウイスキー新旧4種をテイスティングしました。 ライ麦といえばバーボンやカナディアンの印象で […] -
洋酒&酒場
オールドプルトニー15年、バニラ&フルーツのち塩気。
クリームといっても甘いだけでなく、中盤から後半にかけて、ほんのり塩味が効いてくるのが「らしさ」だなぁ […] -
洋酒&酒場
難波でふらっと入ったBARで、良い独り時間。
梅芸での観劇のために前日夕方に大阪入り。 久しぶりにミナミ(難波、心斎橋、道頓堀界隈)を散策してみま […] -
洋酒&酒場
カナディアンミスト、余計なものを加えて自損。
最初の1杯として割って飲むのがブナンな選択なのでしょう。 ストレートで飲んだのですが、裏ラベルを確認 […] -
洋酒&酒場
ブナハーブン トチェック、ピートを付与した結果はまだ早い?
この白ラベルは、アイラの中で軽い酒質といわれるブナハーブンのピートが効いてる版。 「トチェック」とは […]
アフィリエイト広告を利用しています。