-
落語
雲助さんが人間国宝に。
五街道雲助さんの人間国宝内定、驚きでした。予想だにしなかった。もちろん素晴らしいニュースです。 -
落語
下谷神社で菊之丞さんの2席。
東京・下谷神社会館で開かれた第4回東京よかちょろ落語会『二ツ目回顧録 古今亭菊之丞』、意外な話も聞け […] -
落語
2023『葛飾納涼落語会』、喬太郎さんのうまさに尽きる。
東京・かめありリリオホールで行われた『葛飾納涼落語会』、怪談全開……でもない、演目のバランスが楽しめ […] -
落語
『COREDO落語会』、演者の巧緻と客席の杜撰。
第34回『COREDO落語会』(6月24日17時開演、日本橋三井ホール)に行ってきました。 -
落語
柳家喬太郎『死神』、これが新時代の本寸法。
鈴本演芸場2023年七月上席夜の部は、柳家喬太郎さんの主任公演。初日の『死神』観てきました。 -
落語
関内寄席『喬太郎・白酒二人会』(2023年4月)。
毎年1回、横浜関内ホール・大ホールで行われる『喬太郎・白酒二人会』(2023年4月2日)、個人的には […] -
落語
春風亭一之輔さんの『笑点』レギュラー出演決定で思うこと。
個人的には意外でしたが、うなずけるものもあります。一之輔さんくらいの超売れっ子ともなると、本業が多忙 […] -
落語
湯島の柳家三三独演会、「二番煎じ」「大工調べ」。
湯島落語会さんが主催する『柳家三三独演会』に伺いました(2023年1月29日18時開演、湯島天神参集 […] -
落語
鈴本演芸場でマイ恒例の正月初席。
上野鈴本演芸場の正月初席第三部で恒例のマイ寄席初め。 8日目に行ってきました。 -
落語
文京シビック寄席 春風亭一之輔独演会。
2023年のマイ初笑いは、文京シビックホール小ホールで行われた『文京シビック寄席 春風亭一之輔独演会 […] -
落語
隅田川馬石さんの「富久」で2022年の落語締めくくり。
上野鈴本演芸場の12月下席昼の部は、恒例の年末特別企画興行「一発逆転 千両富くじ! 暮れの鈴本富久ま […] -
落語
白酒さんの古典を違和感なく茶化す技術。
鈴本演芸場2022年10月下席昼の部の主任は白酒さん。 その千秋楽は「死神」。 白酒さんの死神は、本 […]
アフィリエイト広告を利用しています。