アフィリエイト広告を利用しています。

連休前半の外飲みはアルコール抜きから。

ノンアルコールジントニック

久しぶりにモクテル(ノンアルコールカクテル)だけを4杯、いただきました。

1杯目はノンアルコールのジントニック(アイキャッチ写真)。
ベースのジン(下記外部リンク/売り切れ中)はちゃんとジュニパーやコリアンダーを軸に、数種類のボタニカルが使用されています。
特有のクワッと鼻にくる、あの感じが全然ない、いわば「キツくないジン」です。

スタンダードジンとクラフトジンの間くらいのお値段をどうみるか。
アルコール抜きにすることで開発にコストがかかるのかも。

旬も終わりつつある、いちごのカクテルで2杯目。
いちごとローズコーディアル(シロップ)、さらに玉露!
玉露は宇治園の「ボトリングティー」です。

こんな気の利いたものまで出ているんですね、おしゃれだ。
飲んだ感じは「いちごしっかりで、言われてみれば茶も入っているな」という感じ。
玉露がかくし味になっているとは。

いちごのノンアルコールカクテル

締めはエスプレッソマティーニと泡(スパークリングワイン)。
当然どちらもノンアルコールで(泣)。

ノンアルコールのエスプレッソマティーニ

4杯どれも美味しかったわけですが、アルコールのキックがないと「芯」を捉えるのが、むつかしい。

通常運転のような、
ビルドでつくるロングカクテル(ハイボールやジントニックなど)でスタートし、ショートカクテル→ウイスキー→ショートカクテル……
といった流れや、その中での種類や強弱の起伏を作りづらい。

ノンアルコールは一本調子になる可能性があるわけです。
オレンジエード、レモンスカッシュ、シャーリーテンプル、ヴァージンメアリー……。
ノンアルのカクテルも多種多様ですが、より「飲んだ感」のある創作カクテルがあれば。
そう、アルコールは入ってなかったの? と勘違いしてしまうような、ね。

世はゴールデンウイークですが、大型連休なのに「drinking」ではない外飲みでした。
結局は自宅飲みで、いつもより酒量が増えそうだなぁ。

@LEAP BAR

この記事を書いた人

hiroki「酒と共感の日々」

hiroki

Webの中の人|ウイスキー文化研究所(JWRC)認定ウイスキーエキスパート|SMWS会員|訪問したBAR国内外合わせて200軒超|会員制ドリンクアプリ「HIDEOUT CLUB」でBAR訪問記連載(2018年)|ひとり歩き|健全な酒活|ブログは不定期更新2,000記事超(2022年11月現在)|ストレングスファインダーTOP5:共感性・原点思考・慎重さ・調和性・公平性