アフィリエイト広告を利用しています。

酒なんて飲めないほうがいい。

「知らない、飲めない」くらいで、いいんじゃないですかね。
酒大好き、アルコール依存症予備軍を自覚する人間から言わせてもらうと、ほんとにそう思うことがあります。

だって未だに失敗がありますからね。
酒のせいにするのではなくて、酒は弱い人間を暴く液体でもあり、「ウソ発見器」のようなものですよ。
誰だってふだん何食わぬ顔で仕事しているけど、飲ませりゃ(飲めば)本心本音が出る。

それでも酒を飲む、愉しいですからね。
酒しか楽しみないのかよ、まるでダメ人間じゃんって?
余計なお世話、あなたの人生に関係ないでしょ。
もともとダメだったので、それに磨きがかかるだけさ。

「酔って羽目を外す」とか「吐くまで飲む」とかは、トシをとった今はさすがになくなりました。
けれど未だに失敗はあります。
その失敗を、失敗する道筋を覚えてない。

やってしまったのは仕方ないにせよ、そんなとき「酒を飲まなきゃ……(こんなことには)」と思わなくもない。
なら飲むなよって?
それは正論なんですけどね、目先の楽しさにつられる弱い人間なもんで。

何がいいたいかと言うと、

酒を知らない、飲めないでいられるなら、そのほうがいい

ですよ、ってこと。

知っていれば、そりゃ楽しい。
反対に、知らないから不利、楽しくないーーなんて、ありえないですよ。
もし飲酒しないことが原因で不利益を被ったら、そんな環境さっさと見切りをつけるべき。

失敗だけでなく、トラブルに遭遇する危険も断然減ります。
酒を飲めない、飲まないことは、それだけで自己管理やリスク管理ができる証です。

会合や懇親会等の飲み会でも、飲めない人は飲む人に無理に合わせることをせず、毅然とノンアルで。
ってか不参加全然オッケーで、気が向くようなら参加してジュースか烏龍茶を飲んでいればいい。

酒で人生を得したという話は、正直あんま聞かないのですよね。
これは提供する側&される側双方個々のポジショントークで、バーテンダーのような酒場の主宰がデートの成功を演出したり、サラリーマンが接待の場で力を発揮したりする話はあります。

けれど「酒は飲んでも、飲まれるな」という格言の通り、酒を活用すること自体がもう古くさい。
飲まない人のFBグループである「ゲコノミスト」や、モクテル=ノンアルコールカクテルが広まるなか、コミュニケーションツールのひとつとして機能してきた酒が「飛び道具」になりつつあることに、呑助は気づかないとね。

このブログは酒場が閉まっている状況で、酒以外の話が増えていますが。
そんなタイミングで飲めるゆえの呪詛を言ってみました、なんてね。

この記事を書いた人

hiroki「酒と共感の日々」

hiroki

Webの中の人|ウイスキー文化研究所(JWRC)認定ウイスキーエキスパート|SMWS会員|訪問したBAR国内外合わせて200軒超|会員制ドリンクアプリ「HIDEOUT CLUB」でBAR訪問記連載(2018年)|ひとり歩き|健全な酒活|ブログは不定期更新2,000記事超(2022年11月現在)|ストレングスファインダーTOP5:共感性・原点思考・慎重さ・調和性・公平性