アフィリエイト広告を利用しています。

「ベルギー奇想の系譜」展は、フェリシアン・ロップスが断然印象に残った。

ベルギー奇想の系譜

渋谷のBunkamuraザ・ミュージアムで、2017年9月24日(日)まで開催中の「ベルギー奇想の系譜」展に行ってきました。目玉はヒエロニムス・ボスの「トゥヌグダルスの幻視」です。チケットや看板にもなっていますね。

「バベルの塔」展といい、ボスやブリューゲル、ルーベンスなど15世紀フランドル美術の話題が続きますね。と思ったら、なるほど周年か。日本で展覧会が続くのですから、オランダやベルギーの美術好きは盛り上がって当然ですよね。

この展覧会では案の定、ボスやブリューゲルの絵に鑑賞者が鈴なりになってました。日曜だもん、当たり前ですよね。でもぼくは混んでる美術館が大の苦手で、さっさと飛ばします。平日に時間作って見に行けばいいんですよ。

でも、なぜか列が途切れている空間がありました。ラッキーと思いながら、人がまばらな絵の数々の前に立つと、どれも同じ作家。フェリシアン・ロップスという画家の作品です。「毒麦の種を蒔くサタン」「娼婦政治家」「舞踏会の死神」とか、おそらく後から命名されたであろうタイトルもまた良い。こういうダーク、ブラックなものが大好き。「ブラックユーモア」というのもあるけど、ユーモアはあってもなくてもいいのです。

人間の暗黒面を風刺たっぷりに描いたロップスは、問題な表現ゆえ、批判にさらされたようですね。この展覧会にお出かけの方は中盤の「19世紀末から20世紀初頭のベルギー象徴派、表現主義」のパートにも目を向けてみてください。ロップスの絵画は10点ほど。もっと見たいなと調べてみたら、ベルギーにはフェリシアン・ロップス美術館もあるそうです。所蔵数約3,000点! これは将来行ってみたい。

ベルギー奇想の系譜 Bunkamuraザ・ミュージアム

この記事を書いた人

hiroki「酒と共感の日々」

hiroki

Webの中の人|ウイスキー文化研究所(JWRC)認定ウイスキーエキスパート|SMWS会員|訪問したBAR国内外合わせて200軒超|会員制ドリンクアプリ「HIDEOUT CLUB」でBAR訪問記連載(2018年)|ひとり歩き|健全な酒活|ブログは不定期更新2,000記事超(2022年11月現在)|ストレングスファインダーTOP5:共感性・原点思考・慎重さ・調和性・公平性