-
洋酒&酒場
デュワーズ イリーガルスムース8年、ストレートでテキーラ味。
イリーガル=反則の意味もある、しゃれっ気。 ストレートなら冗談抜きにテキーラ味のするウイスキーです。 -
洋酒&酒場
ナッポーグキャッスル12年、ラクに飲める。
素直で楽チン、美味しい。 軽めのウイスキーがお好みなら、こちらのアイリッシュも間違いないです。 -
洋酒&酒場
シングルトン18年、新たなベンチマークとなるか。
かなり好みの18年。 このシリーズなら12年よりもこちらを選ぶほうが相当お買い得です(好みですけど) […] -
洋酒&酒場
開拓と巡礼が復活しそう。
このところ、お酒ネタが控えめですみませぬ(公私ともに、いろいろあってね)。 今年に入ってから飲みに行 […] -
洋酒&酒場
「夜香木」木場進哉さんのカクテル3杯、スルスルと。
熊本のバー「夜香木」の木場進哉さんが「LEAP BAR」(東京・神田隅田町)でゲストバーテンダーとし […] -
洋酒&酒場
2021年のタリスカー10年と旧ラベルを飲み比べ。
ウイスキーはラベル変更で香味が変わる、とよく言われますが。 このタリスカーについては、差異がありませ […] -
洋酒&酒場
グレングラント12年、現行スタンダードの最新トレンドを感じる。
良いスタンダードの最新形態とは。 その答えのひとつが出ていました。 グレングラント12年(Glen […] -
洋酒&酒場
PBOカクテルコンペで遭遇したウイスキーなど。
PBOカクテルコンペの会場で展開していた飲料業界各社のブースを覗いて、いくつか試飲させてもらいました […] -
洋酒&酒場
PBOのカクテルコンペ、接客審査で思ったこと。
日ごろ世話になっているバーテンダーを応援するため、PBOによるカクテルコンペを観てきました。 初めて […] -
洋酒&酒場
初っ端からの「ひとり家飲み」は、要らぬ二日酔いを招く。
久しぶりに強制休肝日にしました。けど、1日くらいではね。 最低でも2日、理想は5日〜7日間連続で断酒 […] -
洋酒&酒場
クライヌリッシュ14年、個性派にして長く付き合いたい秀才。
おやクセモノ? そんな第一印象は最初だけ。 確かに変わり者だけど、任せて安心の優等生だとわかります。 -
洋酒&酒場
カリラ ディスティラーズエディション、作為のないアイラ。
ただでさえ飲みやすいカリラから、ほぼスモーキーピーティを消し去ったら、どうなるか。
アフィリエイト広告を利用しています。