アフィリエイト広告を利用しています。

ベンネヴィス。フルーツが幾重にも押し寄せるシングルモルト。

ベンネヴィス10年

ロッホローモンドの続き、自宅飲みシリーズです。最近なんだかんだで、自宅でもシングルモルトウイスキーを試してます。

ベンネヴィス10y

  • 香り…チェリー、こけももジャム、オランジェット。後からレモン、カリンなどシトラス系が押し寄せる。ややワクシー。麻布っぽさも。
  • 味…ミディアムボディでオイリー。マーマレードジャム、バタースカッチ。ハチミツ生姜のような余韻。
  • 総評…非常にレッグが長く、ジャムっぽいベタつき感や樽感、土っぽさも。
  • 次に飲むのは?…富士山麓シングルモルト17年

ベンネヴィス10y

前のロッホローモンドほどの泥臭さほどではないけど、野性味を帯びたシングルモルトです。

それでいて女性受けしそうなフルーツ感、ほんのり樽感もあります。想像ですが、ああ、昔からこのウイスキーはこうだったんだろうなぁという、頑固さ。良い意味での変化のなさを垣間見る思いです。

ベンネヴィスは4月の蒸溜所巡りでいちばん最初に訪ねた所です。ニッカの所有する蒸溜所とのことで、日本との意外な縁を感じました。

この記事を書いた人